2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

関数プログラミングのアプローチ (15)

モナドを使うメリット 前回はモナドを用いて、行番号を付加する関数的なプログラムを作成しました。この関数的なプログラムは、以前作成した命令的なプログラムと比較して、複雑な仕組みになってしまいました。このような複雑な仕組みを導入することに何かメ…

関数プログラミングのアプローチ (14)

行番号を付加する関数的プログラム (1) 前回、入出力を関数的に取り扱うための仕組みとしてモナドを導入しました。今回はそれを用いて行番号を付加する命令的プログラムを関数的に書き換えます。 プログラムを作成する前に、まず、前回のモナドに修正を加え…

Computer Organization and Design, Revised Printing, Third Edition, Third Edition: The Hardware/Software Interface (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)

届いた。速い。Computer Organization and Design, Revised Printing, Third Edition, Third Edition: The Hardware/Software Interface (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)作者: David A. Patterson,John L. Hennessy出版社…

関数プログラミングのアプローチ (13)

モナド (Monad) 前回は、関数的に入出力を表現しながら、制御構造を表現する方法を検討しました。今回は、このアプローチを進めて、組み立て可能なソフトウェア部品として利用可能な構成について検討します。 前回の処理がソースコードにハードコードされて…

関数プログラミングのアプローチ (12)

制御構造 前回は、入出力の実行をプログラムの本体から分離することで、入出力を含むプログラムを関数的に記述することができることについて説明し、その方法として、メインルーチンをアクション(入出力関数オブジェクト)のリストとして表現するアプローチ…

まったくの初心者向けのプログラミング入門書

というものを考えたら、どういう構成になるのだろうとちょっと考えていた。 で、こういう本を見つけた。Pythonで学ぶプログラム作法作者: アランゴールド,Alan Gauld,松葉素子出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2001/09メディア: 単行本購入…

フローチャート

フローチャートなんて、まともに構造化も保証されていない前時代の遺物で、早く滅んだ方がよいと思っているのですが、しばらく前にそういうことを会社で強く主張したら、誰かのプログラマ人生を全否定してしまったようで、えらく感情的な反応が返ってきてし…

Tagged VLAN

サーバー集約化のときはお世話になっていたような気がします。

Online Computation Compet Analysis

Online Computation Compet Analysis作者: Allan Borodin出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2008/08/21メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (9件) を見る半分くらいまで読んだので簡単な感想を。 基本…

関数プログラミングのアプローチ (11)

入出力をプログラムから分離する 前回、入出力を含むプログラムがそのままでは関数的ではないため、関数プログラミングで入出力を扱うには特別な方法が必要になるということを説明しました。しかし、どのようにすれば、評価のタイミングによって結果が変わる…

関数プログラミングのアプローチ (10)

入出力が関数的でない理由 前回から新しいテーマとして、「行番号を付加するプログラム」について検討することにしました。このプログラムは、テキストファイルから内容を1行ずつ読み込んで、行番号を付加して別のファイルに出力するというプログラムです。…

次の2冊の購入を検討中Computational Geometry in C Second Edition (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science (Paperback))作者: Joseph O'Rourke出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2001/02/15メディア: ペーパーバック クリ…

ログイン

新○銀行はまだいいって。 楽○証券なんてある日突然、ログインできなくなったりするんだよ orz

関数プログラミングのアプローチ (9)

行番号を付加する命令的プログラム 前回までは、乱数を使ったモンテカルロ法のプログラムを題材に、関数プログラミングについて検討しました。今回からは新しい題材を使ってさらに検討を深めていきたいと思います。 新しい題材は、行番号を付加するプログラ…

民主党

まあ、ある種他人事なのだけれど、 自民党が小泉さんを選出した以上は、意見の相違はあっても少なくとも執行部は党首を支えていたのに比較すると、 民主党の何とも無様なことだなぁと思う。

Windows限定ですか・・・

http://www.sbbit.jp/article/6627/#

数十万件

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071031/286028/?P=2&ST=oss また行政システムでは,大量データのバッチ処理が発生する。住民当たり平均10件程度,数十万件のデータを処理しなければならない。「バッチ処理は朝の始業時までに終わらせなけれ…

関数プログラミングのアプローチ (8)

Thunk 前回、モンテカルロ法のプログラムを関数的に書き直すことに成功しました。モンテカルロ法を用いた考察はこれで終わりです。次回以降は別のテーマを立てて、それを元にさらに考察を深めていきます。 次のテーマに移る前に、LazyListについてもう少し詳…

月間2900万PV

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071031/286028/ 月間2900万PVってどの程度の負荷なのだろう? Web系はやったことがないのでイメージが湧かないなぁ。 単純に平均を取ると、秒間約350PVということになる。ピーク時負荷はこの100倍くらいを見…

GHC 最適化

http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20071030#p01 興味深い。 CleanJにも同じようなテクニックが有効だろうか?