2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Concurrent Clean のGUIとIDE

IDEはさくさくと動きます。スピードは全く問題ありません。OCamlの時は、GUIの遅さがコンパイラの速さを打ち消しているようなところがありましたが、こちらは全く問題になりません。初回のコンパイルの時には、ライブラリのコンパイルも行っているようで、ち…

Concurrent Clean

何かおかしいと思ったら、昔のページから古いバージョンをダウンロードしていた。1.3.2版だったけれど、かなり速度が速かったです。 2.1.1版を落としてみました。これから、使ってみます。

Concurrent Clean

OCamlのGUIの扱いに困っていたところ、別の関数型言語でConcurrent Cleanには、GUI開発環境がセットでついているということで興味を持って調べたところ、こちらもなかなか速いコードを吐くらしい。関数型言語でCleanが最速、Cより速いというような記述もあっ…

Wxcaml

http://pllab.kaist.ac.kr/~shoh/ocaml/wxcaml/doc/index.html Wxcamlの開発者の方、韓国の方なんですね。英語のページがあまりにも殺風景なので、なんじゃこれはと思っていたら、トップページから韓国語ページへリンクがあって、恐る恐る覗いてみたら、まあ…

wxWidgets

http://d.hatena.ne.jp/i-saint/20050421/p1 wxWidgetsのGUIビルダーについて、こちらで3つほど紹介しているのを見つけました。 XRCed : http://xrced.sourceforge.net/ VisualWX : http://visualwx.altervista.org/ wx-Devcpp : http://wxdsgn.sourceforge…

WideStudio + OCaml

無事、コンパイルは通って、動作確認しました。 ところで、WideStudioのビルダーも、WideStudioで作成されたもののようなのですが、私のマシンが非力なせいか、動作が緩慢な感じがします。 困ったな。

wxWidgets + OCaml

wxGlade: a GUI builder for wxWidgets/wxPython 昨日、参考情報で触れたwxWidgetsですが、GUIビルダーにwxGladeというものがあるようです。 これは、Pythonで書かれたwxWidgetsを使ったGUIアプリケーションで、PythonとC++とXRCに対応しているようです。XRC…

OCaml + GUI

LablGTK2を使って、GUIプログラミングをするつもりだったのですが、ちょっと興味のあるものを見つけてしまいました。 WideStudio/MWT Home page マルチプラットフォーム(Windows95/98/Me/NT/2000/Xp、WindowsCE、PocketPC、Linux、 FreeBSD、 SOLARIS、 Mac…

「OCaml覚え書き」ページを作成しました。

http://www.geocities.jp/lethevert/softwares/ocaml/index.html これから、OCamlを使っていくことになりましたが、これを使いながら、ドキュメントを少しまとめてみようかなと思っています。他にもいろいろOCamlの解説ページはありますが、他とは違う視点で…

NHK「日本のこれから:人口減少社会」

偏向しすぎだよ。

命名

プログラミングで、いつも考えてしまうのは、命名のときです。特にメソッドの命名にはあれこれと考えます。 よく何も考えずに、get, setを使う人っているのですが、もうちょっと考える方がよいのではないかと思います。基本型の変数にたいするgetter, setter…

A discussion about programing language (original article)

Good programing language is ... simple notation with poworful effect less dangerous C is simple and powerful, but it is very dangerous especially on string processing. Java and Delphi reduce danger of C language but they also reduce simpli…

関数型言語比較(思いつき系)

ocamlで本当にいいの?という疑問から、他の関数型言語をちょっとちゃんと調べてみようと思いました。 Haskell, Clean, Standard ML, Scheme, Lispといったあたりを比較してみました。 大体、以下のようにグルーピングできます。 静的型付け正格非純粋関数型…

Perlでの繰り返し処理

Koboldエンジンスクリプトを改良していたときに思ったのだけれど、Perlで配列に対して繰り返し処理を行うときに、forとかforeachを使う人って、多いのではないだろうか? 処理が長いときはforやforeach(*1)でよいのだが、簡単な操作なら、join, map, grepと…

Koboldエンジン v4.2-beta リリースしました。

ようやく、エンジンの方もベータ版になりました。今回は、ハイライト機能あたりを大きく修正しました。辞書バスケットからハイライトバスケットを生成するルールの記述方法がより柔軟になり、使いやすくなるのではないかと思います。 http://sourceforge.net…

mew時代のメールの移行が完了しました。

3年ぶりくらいに救出したデータでしたが、きちんと見れているようです。

Cobalt Web Builder v4.4-beta released.

やっとベータ版でのリリースです。http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=122433&package_id=134244 マガジンを複数選択して実行する機能や、ショートカット機能をつけました。ショートカットは、一時的な実装です。そのうち、iniファイル…

OCaml + Lablgtk2 + GTK2

先日、OCaml + Lablgtkの記事を書きましたが、その後、Lablgtkのコンパイル済みパッケージでは、ネイティブコンパイルができない(つまり、OCamlのインタプリタを通してしか実行できない)ということが分かって、ソースからコンパイルすることにしました。

ocamlyacc + ocamllex

というわけで、無事、ocaml環境の構築が終わったので、早速CSSの解析ルーチンを作ってみました。

Cobalt CSS Editor

Cobalt Web BuilderのCSSエディットツールの開発を(この数ヶ月ずっと)考えています。 で、名前を、Cobalt CSS Editor (CCE) とすることにして、出来上がりのイメージとかもだいたい構想があったのですが、Cobalt Web Builderの本体の機能拡張のほうがあっ…

分散暗号化

これですね。 分散情報管理 分散情報管理:SplitSafe バックアップ・リストア機能が存在する意味がわかりません(なんのための分散なの?)が、そこを除けば、モバイルPC環境で、かなりの程度でセキュアな情報管理が可能な技術ですね。ただし、USBメモリを差…

カカクコム事件

下の記事に興味を持ちました。 http://blog.japan.zdnet.com/kurei/archives/2005/06/post_2.html ・フォレンジック対策を妨害する行動 不正アクセスが行われた場合、システムに残された情報を手がかりに、犯人を追跡する技法がある。裁判の証拠にできる証跡…

ドキュメント・続き

英語ドキュメントの作成については, 私の場合 英語版のドキュメントを先に作成してから, 機械翻訳で日本語版のドキュメントを作成しています. おかしな部分があれば, そこだけ人の手で修正するという感じですね. 要は日本語ドキュメントは手を抜いているので…

Blogデザイン

ちょっと、文字間隔を空けてみました。多少見やすくなったかな?

続・ドキュメント

前回のエントリを書いたら、dj kristさんからTBが返ってきていたので、もうすこし何か考えてみようと思う。といっても、何を言ったところで、ドキュメントを書いてくれる人はおらず、自分でこつこつ書く以外にないのだが・・・ 見た目で何をするものなのかが…

ドキュメント

下のエントリを読んでいて思った。 http://d.hatena.ne.jp/skooler/20050613/1118591228 Cobalt Web Builderでは、ドキュメントの更新がなかなか追いつかなくて苦労しているのだけれど、開発者から見ると、コードを書いた時点ですべてを表現したことになるの…

Cobalt Web Builder

普通に記事を書いているときは、line.mode:pで書いているのだけれど、blockquoteを使うときだけ、line.mode:brに変更したいということはよくあって、それを上手く処理する記法を考えようかなと思っています。あと、同じ考えで、divタグについても、同じ記法…

xyzzy

xyzzyとは、マインスイーパの裏技ではなくって、エディタのことです。 前に、SAKURAエディタのことを書いたときに、Emacs系はWindowsの基本的なUIになじまない気がすると書いたのですが、初めからWindowsを対象に作られたxyzzyはどうなんでしょう?といって…

Kobold Engine v4.1-alphaをリリースしました。

Download : Kobold Engine v4.1-alpha 11/Jun/2005 (Sat) Koboldエンジン v4.1-alpha これは、アルファ版です。 Basket機能が、改良されました。 Hatena Taggingプラグインが改良されました。 * 記法(Headingタグ)が導入されました。 [ 記法(divタグ)が…

みなさん、プロマネになりたいですか?

↓のIT Proの記事です。 みなさん,プロマネになりたいですか? | 日経 xTECH(クロステック) 私はというと・・・ やりたくないと思っています。若手の頃に、下からプロマネの仕事を見ていて、報われていると思ったことがないですねぇ。だから、システムイン…