2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

pp4d - for文の拡張

forArray(TMyObject) (array) i obj forList(TMyObject) (list) i val forStrings(TMyObject) (stringlist) i name val みたいな感じかな? 型名を()で囲ったのは、array of stringみたいなキャストがある可能性を考えたからで、配列変数を()で囲ったのは、S…

pp4d

[id:lethevert:20051030:p2] "#"は、局所変数の宣言に使えるかな?(let式みたいに) ::TMyObject ToString -> string > sep: string Result := Self.Title # I: Integer for I := Low(Self.Values) to High(Self.Values) Result := Result + sep + Self.Val…

pp4d with Concurrent Clean

[id:lethevert:20050915:p4] こんな感じにかけるようになってきました。 "::"で始まるところは、クラスを指定していて、"*","+","#","-"またはシンボルで始まる行は関数(メソッド)です。 また、">"で始まる行は、パラメータ指定です。 関数内関数や局所変…

・・・

なんか、だんだん、自分で何を書いてるのかわかんなくなってきた・・・ まさに、伸びたパスタ・・・

CSP

http://barracudaserver.com/WP/CSP/ 経由 ← http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000068.html なんか、おもろいな。

だいぶ間があいてしまいましたが・・・

別に、Blogがいやになったとかではありません。 ただ、忙しすぎたのです・・・

過去記事をこっそり修正

ま、そういうことでs

pp4d

コンパイラ指令やら、コンストラクタやら。 コンパイラ指令は、リソースさえ読み込めればよしということにしよう。 だって、順番入れ替えちゃうし、{$IFDEF}とか残すの難しいんだもの・・・

関数プログラミング

Lispの本を何気なく読んでいて、関数プログラミングの説明を読んでいて、なんか納得した。ということで、メモ。 関数プログラミング 副作用ではなく、返値を使って動作するプログラムを書くプログラミングパラダイム でも、これがそうなら、関数型という点で…

SQL埋め込み

プログラミング言語内でSQLを取り扱う際に、文字列として取り扱うのは何かとアレなので、SQL埋め込みとして扱うということについて考えてみた。いや、SQLに関わらず、埋め込みとして処理する一般的なこととして考えたのだが、一番卑近な例としてSQLを考えた…

Windowsのシステムドライブがいっぱいになってしまった。

Windows Updateが失敗しまくるから、なんか悪いことでもしたのかとあせった。 Ntuninstallで、あふれ返っていた。

Concurrent Clean : unique type

MLで質問した奴に、3人から全く同じ内容の突込みを連続で受けていた。てか、投稿する前に、他の奴のメールを読めよ! ところで、内容はちょっと面白いので、ここにコピーしておく。 関数と定数 (詳しくは http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/cle…

なぜConcurrent Cleanを使うのか?

[id:w_o:20051011:p1]を読んでいて、何か、思った。 きっと、純粋関数型だとか参照透過だとか高階関数とか、そんなことは関係ないのかもしれない。多相型も、ライブラリ以外では、それほど重要ではないかもしれない。 (書いているうちに、リンク先の日記と…

JVM Assembler

Java VMのバイトコードに対応したアセンブラはないかとちょっと調べてみる。Jasminというデファクトがあったらしいのだが、これはリンク切れで行方不明になっている。emacsのjasmin-mode.elは見つけたが、これがあっても本体がないなら意味ねー。 http://www…

Concurrent Clean + OOP

http://mailman.science.ru.nl/pipermail/clean-list/1997/000180.html 1997年のMLのログ。OOPがテーマのよう。後で読みます。 - ざっと読み飛ばしたところ、サブタイピングの話になっていた。 http://www.hyuki.com/d/200508.html#i20050819104841 http://w…

pp4d version 0.3

とりあえず、v0.3公開。 http://www.geocities.jp/lethevert/softwares/pp4d/index.html 一応、ここらで基盤的な部分の作成が一段落したので、今後は機能的な拡張を入れていこうと思います。 あと、実際に使って、デバッグも。

Concurrent Clean : press any key to exit

[id:lethevert:20051015:p4] 標準出力に出力したときに、終了時に出る、press any key to exit ですが、回避方法を見つけました。 昨日、書いたとおり、「_startup1.o」を作り直すことで回避しました。 「_startup1.o」は、ソースパッケージのRuntimeSystem…

Concurrent Clean : cycle in spine

「スパイン循環」と訳すらしい。 http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/clean/CleanBook/part1/Chap3.html#sc53 なんか、ランタイムでこれが出るようになった。わけわからん。 - なんか、分かった。というか、デバッグした。 「スパイン循環」・・・…

nasm

http://sourceforge.net/projects/nasm/ nasmというアセンブラが便利なようだ。 - ちょっといじってみたが、やっぱ、ドキュメントがないとよくわかんないな。なんか、てきとーなドキュメントはないかな?(付属のリファレンスは見たけど) - Cleanのローレベ…

拡張子 pps

適当なテキストファイルの拡張子を「.pps」に変更して、ダブルクリックしてみると、面白いことがおこる。というか、びっくりした。

pp4d

[id:lethevert:20051011:p3] [id:lethevert:20050915:p4] 関数内関数とかにも対応済み。 こんなコードを、 function TForm2.getName: string resourcestring errMsg = 'Form2 - error name format' function getName1: string var fname array of string beg…

Linux上で動作する.NET環境「Mono」

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/mono10_01/mono10_01_01.html なんていうものがあるらしい。これは、かなりいいんじゃない? いや、今すぐ使えるとかそういうレベルの話ではなくってね。 - .NETでちょっといいかもって思っているのは、異なる言…

にわかな奴ほど語りたがるという話

http://namazu.org/~satoru/misc/nasty-laws.html 大体、ホームページに書き散らかしていたり、フリーソフトを開発していたりするときは、勉強中ですね。そういう意味ではまさに正しいというか。

正則表現

正則表現ってなんだろ?って思ったら、正規表現のことだったらしい。

BTS(Bug Tracking System)

[id:lethevert:20051014:p3] PukiWikiにBugTrack機能がついているらしい。 bugtrack tracker ま、これでいっか。

Concurrent Clean : プログラム終了時のPAUSEをどうするか?

Cleanのプログラムで、標準出力や標準エラーに出力すると、プログラム終了時にPAUSEする。これを避ける方法がわからない。 abortしたときも同じ。 - MLでも一度話題に上がっているみたい。 http://mailman.science.ru.nl/pipermail/clean-list/2003.txt でも…

Windowsの環境変数

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;100843 環境変数の PATH は システム パス + ユーザー パス + AUTOEXEC.BAT パス という順で有効なのですが、これははまりそう。 Unix的な発想なら、 ユーザー パス + システム パス + AUTOEXEC.BAT …

Haskellの$

http://www.sampou.org/haskell/report-revised-j/basic.html#sect6.2 Haskellの「$」って演算子なの? じゃあ、この演算子には定義があるのか? 定義があるなら、それを真似すれば、Concurrent Cleanでも「$」が使えるようになるのか?

ファイルリリース管理システム

[id:lethevert:20051012:p1] BTS(Bug Tracking System)というジャンルのシステムがあるらしい。 http://developer.momonga-linux.org/wiki/?BTS で、それをキーワードにちょっと調べてみた Trac Issue Tracking & Wiki & subversionビューワ という感じの軽…

Concurrent Clean

[id:lethevert:20051012:p2] MLの返事で書いたけど、StdFileの定義が class ( *File となってるといいよね。というわけで、私の環境だけ、こう書き換えて使うことにしました。 - さらに考えた。 instance みたいに定義しておけば、 = f みたいなことも可能だ…