2007-06-07から1日間の記事一覧

明示的型付けの関数型言語

ある程度プラットフォーム非依存な、主流派(C風)の文法を持っている、関数型言語と同様の記述力を持った言語のうちで、明示的型付けを採用しているのって、Javaしかないのじゃない? (関数型言語と同様の記述力というのは、完全な"レキシカルクロージャ"…

Java: クラス内限定のAOP

AOPをクラス内限定の機能だけに制限してやると、もっと手軽な機能として定式化することができそうな気がする。

Java: public static final

[id:odz:20070327:1175049629] public static finalなフィールドってインライン展開されるんだ。そうなんだ・・・。それでいいんだ・・・。

スケール

システムとか制度とかを考えるときには、始めからそれがスケールするかどうかを考えておこうよ。規模が大きくなってきたときに、仕組みを余計に複雑にしようとするのはやめようよ。

最近、頭が疲れてるのかなー

仕事を真剣にやりすぎなのかも(それはよいことのはずだが?)

増加したトランジスタは・・・

[id:sumii:20070606:p3] 「増加したトランジスタは互換性の維持に使われている」そうですよ。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/06/post_2e23.html 増加したトランジスタは、システムの高速化ではなく、プログラマの生産性の向上に役立てられていると…

Concurrent Clean : mapping

[id:lethevert:20070506:p4] で決めた mapTest :: (A.i: *MCGI i) (A.i: MModel i) MView -> *MRes mapTest cgi model view = cgi model mTest1 \m1 = model mTest2 \m2 = view [vTest1 m1 m2] というmappingの記述方法だけれど、 [id:lethevert:20070604:p5…