2006-08-06から1日間の記事一覧

プログラミングって簡単ではないでしょ?

http://blog.gcd.org/archives/50605536.htmlに対する反応をつらつらと読むに、ある種の人々からプログラミングを不当に「簡単」なものだと誤解されているような気がするのですよ。 仕事でも、プログラミングは「自然に」身につくものだから、もっと業務の勉…

コーディングスタイル

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-398.htmlより GNU のコーディングスタイルの, extern int func(footype foo, bartype bar) { ... }みたいなキモい書き方ってのは,関数の検索を容易にするためらしい. を見て思い出したこと。 私は、if文を、エ…

Concurrent Clean : CleanJ : StdMaybe

の動作を修正して、確認完了。

Concurrent Clean : CleanJ : StdLibMiscとCAF

CAFの問題を解決(VMにHashMapを持たせて、そこでCAFを管理)して、StdLibMiscの動作を確認しました。

Concurrent Clean : CleanJ : StdLib移植完了

StdLibExtensionsとStdArrayExtensionsを移植して、StdLibの移植完了。 - Subversionにチェックインしました。 次は、ファイル操作関連です。

Concurrent Clean : Yコンビネータ

[id:desumasu:20060806:1154868741]を見て思い出した。 CleanでYコンビネータを書くとき、 y f = let g = f g in gとか書いちゃうのだが、これは本来の意味から言っておかしい。 そこで、一般的なYコンビネータの定義 (define Y (lambda (f) ((lambda (proc)…

Concurrent Clean : フローチャート

[id:methane:20060805:1154751836]を読みながら思ったこと。 純粋関数型言語は、コードを実行順に並べなければならないという制約から解放されているので、コードの持つイメージがよりチャート的に感じることができると思うのだけれど、そこで感じているチャ…

今の3倍は

勉強をしなければいけないと思った。 とりあえず、TAPL位の本なら、1ヶ月で読めるようにならないと。 - 時々、自分の技術力の低さを思って、悔しくて泣きそうになることがあります。 スタートを切るのが決定的に遅かったのではないかと、絶望的になることも…