IT

日本のくらっくサイト情報

IT

http://tsukachan.dip.jp/ http://www.google.com/search?num=50&hl=en&ie=Shift_JIS&q=%93%FA%96%7B%82%CC%82%AD%82%E7%82%C1%82%AD%83T%83C%83g%8F%EE%95%F1&btnG=Search&lr=lang_ja

Whois database

IT

ドメイン名やIPアドレスからそのホストの所有者を探し出すのには、Whoisデータベースを使います。googleでwhoisと入力して検索すれば、出てきます。ただし、データは、各国のNICにべつべつに保管されているので、ドメイン名の場合は、最後の.jpなどを頼りに…

Netcraft Uptime Survey

IT

http://uptime.netcraft.com/ このサイト、面白いな。WebサイトのOSの種類とリブートの期間がわかるみたい。

Mac on Linux

IT

MOL(Mac on Linux)というソフトの存在を、初めて知りました。 Mac on Linuxのホームページ http://www.maconlinux.net/ はじめ、MOLと聞いたときは、商船三井かと思ったのですが、AppleのMac上で動くLinuxから、Mac OSを起動するVirtual Machineのことらしい…

MCP 70-290 Managing and Maintaining a Microsoft Windows Server 2003 Environment

http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mcp/70-290.aspついに、赤本が発売されたようです。 MCSE教科書 Windows Server2003 Server(試験番号:70‐290) ISBN:4798105651 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798105651/hatena-22/ref%3Dnosim/24…

NET-SNMP

IT

前に書いたsnmpwalkの使い方が間違ってました。正しくは、以下のとおりです。オプション「-Cc」をつけると、OIDの順番に起因するエラーを抑制します。 $ snmpwalk -c [コミュニティ名] [-Cc] [ネットワーク機器のIPアドレス]

はてな

それにしても、「はてな」のサイトは、かなり面白い。2chをはじめて見たときも面白いと思ったけれど、こっちの方がさらに面白いように思う。情報がリンクでつながって複雑なシステムになっていて、Webの面白さを感じる。情報の豊富さでも、負けていないの…

ネットワークのスイッチ

IT

情報処理試験の勉強とかをしていると、ネットワーク機器の説明として、「ハブ」「ブリッジ」「ルーター」の3種類があるという説明がある。それぞれ、レイヤー2(データリンク層)、レイヤー3(ネットワーク層、IP層)、レイヤー4(トランスポート層、…

NET-SNMP

IT

The NET-SNMP Home Page (Previously known as "ucd-snmp") "net-snmp"というツールがある。以前は、"ucd-snmp"と呼ばれていたツールです。このツールは、SNMPというネットワーク上の機器を管理するインターネットの通信規約がありますが、それにしたがって…

スキャンディスクとデフラグ

IT

Windowsが遅いとか重いとか不安定とか壊れやすいって言う人に限って、スキャンディスクとデフラグをきちんとかけていない人が多いような気がするのは気のせいだろうか…

ICS

IT

年末年始で、実家に帰ってきています。実家は、なぜかまだISDNを使っていて、ISDNに接続しているマシンは固定のマシンしかないので、手持ちのノートPCをインターネットに直接接続できない状況なのでした。そこで、話には聞いたことがあるものの、まだ試した…

CygwinとLinuxのページ

IT

Earl Grey Laboratory の cygwin のページが、Googleの検索に引っかかるようになりました。364番目に登場します。 Earl Grey Laboratory の kernel再構築 のページが、Googleの検索に引っかかるようになりました。38番目に登場します。