2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

C : spawn*

spawn*を作っているのだけれど、子プロセスでexec*が失敗したときにそのエラーコードを親プロセスに返すにはどうすればいいのだ? - Pythonのosモジュールを見たらexit(127)していた。親側で、ステータスをif WIFSTOPPED(sts):などとしている。 参考 : http:…

異動した知り合い

先日異動した知り合いが、今やっている仕事とは違う仕事をしたいということで、希望して異動したのに、異動した先で結局同じ仕事をやることになってしまったと言っていた。

M+IPAフォント

あろはさんところで紹介されていたM+ と IPAフォントの合成フォントをインストールしてみた。 使ったのは、「M+2P+IPAG circle」と「M+2VM+IPAG circle」の2種類。 アンチエイリアスを切っていたので、がたがたして何がきれいなのだろうと思っていたのだけ…

SourceForge.jpのコンパイルファームからシェルサーバーに接続する

[id:lethevert:20070318:p1]の続き コンパイルファームのマシンにファイルを転送するには、一旦シェルサーバーにファイルを転送してから、コンパイルファームのマシンからscpでファイルを取得するという説明があったのだけれど、 パブリックキーを自分でコピ…

Concurrent Clean : Clean 2.2 一意属性の不思議な挙動

SourceForge.jpに接続したので、次のテストプログラムをコンパイルしてみると、コンパイルできてしまった。 一意属性エラーになるのではないの? (追記)Linux版だけでなく、Windows版でもできた。 module Test import StdEnv Start w # (f,w) = stdio w f …

Concurrent Clean : DirectoryライブラリのLinux版

が見当たらない。 どうも、標準添付されるのはWindows版とMac版のみらしい。 作るか。

C : spawn系関数

Windowsにforkがないと思ったら、 Linuxにはspawnがないのか。 (追記)spawnの作り方 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2005/No3.html

Concurrent Clean : CGI

GETメソッドは正しく動くことを確認 http://cleanoptenv.sourceforge.jp/form/ POSTはまだおかしい。 POSTも完了。 http://cleanoptenv.sourceforge.jp/formpost/

C : getTickCount() と time()

Windows環境でgetTickCount()を使っていたところを、Linux環境ではtime(NULL)を使うようにした。

ここ直して

といって、なぜ?と聞かれたから、気持ちが悪いからと答えたら、気持ちが悪いでは直せないと言われた。 でもね、システムデザイン上の気持ちの悪さは、気持ちが悪い以外にどう説明すればよいのか? モジュール間の依存関係がおかしくなっているということを…

新しいPC

は2週間ほどで届くらしい。

VNCって画質悪かったような

X Window Systemを入れる方がいいのかな。 cygwinのXって使えるのかな?

Windowsを離れられないわけ

Excel資産。 OpenOfficeってどのくらい互換性があるんだろう? - あと、DELLのサイトでお買い物ができなくなる

推奨構成

デスクトップ側をLinuxにして、ノートPCはWindowsにしてCygwin/Xを入れてLinuxアプリケーションにアクセスする。 ノートPCのHomeディレクトリをデスクトップ側の共有領域にする。 そういえば、デスクトップならUPSが欲しいのだった。

WindowsでGPLはナンセンスか?

cygwinにしても、どこかでWindows APIを呼ぶと思うのだけれど、その先はプロプライエタリなライブラリなので、Windows上のアプリケーションは全てプロプライエタリなライブラリを静的または動的にリンクしないと動作しないのじゃないかと。 そうならば、Wind…

Linuxのディストリビューション

は何にしようかな。 Ubuntuとかがよいのかな?

PC買いたい

やはり、手元でテストできる環境を作っておきべきだなーと思った。 というか、私は何でいまだにWindows環境を使っているんだろ。 もはやWindows環境である理由はなくなったはずなのに。 惰性だなー ああ、でも、CleanのWindows版のテストには必要か。 とにか…

リモートのWindowsの画面を手元のLinuxに表示させるには

とかその逆とかを考えていたのだけれど、WindowsにXを立てるのは面倒だなーと思っていたら、思い出した。 VNCというのがあったな。

CDのリッピング

昔、WindowsでCDのリッピングに使っていたソフトの名前を忘れてしまって、ずっと思い出せないでいたのを、やっと思い出した。 DDUMP(Disc Dump)だ。 ただ、このソフトの配布サイトは、あやしい香り満載なんだよなー。

SourceForge.netのコンパイルファーム

に接続できない。 CleanのCGIのテストをしようとしているのに。 それどころか、コンパイルファームの利用法のドキュメントも見つからない・・・ - https://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=665363 停止したという情報が。 うーむ。これでは、テス…

Wireless LAN

このPCは今のところWindows機だけれど、そろそろ新しいPCを買うべきかな、とか考えていて、そうしたらこれをLinux機にしようとか思っているのだけれど、よく考えたら使っている無線LANカードがLinuxから使えなかったのだった。 無線LANカード : PLANEX GW-NS…

システムの運用

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070317.html#p01 いろいろ思うところはあるけれど、ひとことだけ。 システムというのは運用する人がシステムを掌握する能力と権限をもつ必要があるよね。できれば、開発する人と運用する人が同じ人であれば、なおいい。…

デスクトップ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/17468.html これが一番近いかな。ただし、タスクバーは隠さない。マウスが動くと消えたり出たりするのがうっとおしいので。 加えてtclock2chを表示して、CPUとメモリとネットワークの情報を表示させている。 http…

人事制度と評価と組織

合理的に考えて、http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50156986.htmlの2のような結論になることってよくある気がします。 これを回避するのは、簡単なようで意外に難しい問題なような気がしているのですが、どうやればいいという一般的な解決策ってある…

ハムラビ法典じゃないんだからさ

もうちょっと理屈をつけようという気にはならんのかね

C言語 : 練習

int = char[4] であることとリトルエンディアンを体験。

Google Analytics

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20051118_google_analytics/をみて。 アクセス分析ってすごそうだけど、個人のブログやらHPやらで、そういうことをやる意味がいまいちわからないな。大体、訪問する人の傾向によって、ブログの内容を変えた…

T・ZONEキャピタル

という名前を見て、どこかで見たような名前だと思ったら、パソコンを売っているあそこのグループ会社でした。 http://www.hd.tzone.co.jp/のグループのところを見てみると、予想と違う構成にちょっとびっくり。

文字列配列ソート

[id:odz:20070313:1173840476]について (例によってテキトーに言っているますので、そこのところよろしく) クイックソートは、その性質上、再帰の最後の方になってくるとほとんど同じ要素同士を比較することになってしまうので、文字列配列の場合、最後の…

VMを記述する言語

随分まえのTBに反応しないで放置しているのがあったのに気づいて、遅ればせながら反応です^.^; [id:lethevert:20061201:p2]の件ね。 クロスコンパイラという解は当然あるのですが、それって普通のユーザーにとってはいろいろ問題があるよね、という話は暗黙…